地域の子育てを支えたい
  • HOME
  • 概要
  • 放課後等デイサービスFlos
  • 心理相談部門Sali
  • 子育て支援部門
  • コンサート部門
  • ペアレント・トレーニング
  • ペアレント・トレーニングファシリテーター養成研修会
  • 問い合わせ
  • 職員募集

2023年度新規職員募集


事業拡大のために、心理指導担当職員、児童発達支援管理責任者を募集しています。17年の療育支援の実績があり、研修制度も整っていますので未経験者も安心です。南浦和駅徒歩3分の立地で出勤に負担もありません。詳細は以下からご確認ください。

 

~Flosの特徴~

各種メディアで話題の花まる学習会が母体となり、高濱正伸が理事長を務めているNPO法人の放課後等デイサービスです。2005年から現在まで、地域に根差して活動し、子どもたちの発達を支え続けており、埼玉県やさいたま市と豊富な連携実績をもつ、地域で信頼されている実績ある組織です。

設立当初から臨床心理士や公認心理師等の資格を持っている専門スタッフが中心となって運営しており、子どもの心を支えることを大切にしながら専門性の高い療育を実施してきました。

子どもたちの支援にあたっては、丁寧な聞き取りやアセスメント(心理査定・分析)をもとに専門資格を持つスタッフが個々に計画を立て、一人ひとりのお子さま、そして保護者の皆さまのニーズに合った支援を提供しております。



児童指導員

1.仕事内容:

・障害のある就学児への生活面・学習面の支援・サポート

・障害のある就学児へのソーシャルスキル・トレーニング

・その他、運営に関わる事務業務

 

2.待遇・給与・福利厚生:

〇アルバイト講師

 療育に関する臨床経験5年以下 時給1,100円~

 療育に関する臨床経験5年以上 時給1,300円~

 

3.勤務時間・日数:

〇アルバイト講師:水・木(週1~2日勤務)

 

4.求める人材:

・児童指導員資格

・保育士、教師、社会福祉士などの資格がある方は給与が上がります。

 

5.勤務地:

埼玉県さいたま市南区南本町1-5-9 2階 NPO法人子育て応援隊むぎぐみ 放課後等デイサービスFlos

アクセス:JR京浜東北線 武蔵野線 南浦和駅西口より徒歩3分

心理指導担当職員

1.仕事内容:

・障害のある就学児への生活面・学習面の支援・サポート

・障害のある就学児へのソーシャルスキル・トレーニング

・個別支援計画の作成、更新

・関係機関との連携

・保護者対応・カウンセリング

・心理・発達検査、ペアレント・トレーニング 

 

2.待遇・給与・福利厚生:

・待遇:雇用形態: 契約社員(正社員登用制度あり)。

・給与:経験により以下の内容で決定。

 

〇非常勤

 療育に関する臨床経験5年以下 月給21万~23万 資格手当1万~

 療育に関する臨床経験5年以上 月給23万~25万 資格手当1万~

手当:通勤手当・時間外手当、資格技能手当、役職手当

賞与有:6月・12月

社会保険:健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険

試用期間:1ヶ月(大学院修了生は3月より有給インターン可)

 

〇アルバイト講師

 療育に関する臨床経験5年以下 時給1,200円~

 療育に関する臨床経験5年以上 時給1,400円~

 

3.勤務時間・日数:

勤務日数:

〇非常勤:月・水・木・金(週4日勤務)

10:00~19:00(実働8時間/休憩60分)

イベント等で休日に出勤した場合は、イベントの休日出勤は、振替休日取得可能

残業はほとんどありません。

休暇・休日:年間休日115日

長期休暇・特別休暇:夏季休暇(公休日を除いた4日)、GW休暇、年末年始休暇、有給休暇 

特別休暇、産休・育休取得実績あり

 

〇アルバイト講師:水・木(週1~2日勤務)

 

4.求める人材:

・公認心理師(見込み可)、臨床心理士(見込み可)、保育士、臨床発達心理士、特別支援教育士のいずれかの資格。

・大学院在籍中の方は3月中からのインターン制度あり。

 

5.勤務地:

埼玉県さいたま市南区南本町1-5-9 2階 NPO法人子育て応援隊むぎぐみ 放課後等デイサービスFlos

アクセス:JR京浜東北線 武蔵野線 南浦和駅西口より徒歩3分

児童発達支援管理責任者

1.仕事内容:

・障害のある就学児への生活面や学習面の支援・サポート

・保護者対応

・個別支援計画の作成、更新

・関係機関との関係構築

・施設の運営・管理等

 

2.待遇・福利厚生:

雇用形態: 契約社員

 

月給:30万円~

給与: 270,000円 (月給)~

入社祝い金 10万円

通勤手当・時間外手当

資格技能手当(2万円)

役職手当(1万円~2万円) 

賞与有:6月・12月

社会保険:健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険

試用期間:1ヶ月~3ヶ月 ※試用期間は通勤手当以外の諸手当はありません。その他の条件は同じです。

 

3.求める人材:

児童発達支援管理責任者資格 (必須)

資格取得後、児童発達支援管理責任者業務の未経験者の方も歓迎

 

4.勤務時間・曜日:月~土のシフト制

シフトによる週休2日制/イベント等で休日に出勤した場合は、振替休日取得可能

学校開校日:10:00~19:00(実働8時間/休憩60分)
学校閉校日(土曜日): 9:00~18:00(実働8時間/休憩60分)
残業ほとんどなし

休暇・休日:年間休日115日

長期休暇・特別休暇:夏季休暇(公休日を除いた4日)、GW休暇、年末年始休暇、有給休暇 

特別休暇、産休・育休取得実績あり

 

5.勤務地:

埼玉県さいたま市南区南本町1-5-9 2階 放課後等デイサービスFlos

アクセス:JR京浜東北線 武蔵野線 南浦和駅西口より徒歩3分


2023年度新規採用職員応募要項

応募方法

①むぎぐみ事務局 jimukyoku@mugigumi.or.jp  まで、メール応募となります。

②タイトルは「2023年度Flos職員募集」と記載し、メール本文には「氏名」「住所」「電話番号」「メールアドレス」「応募内容(心理指導担当職員常勤・非常勤、児童発達支援管理責任者のいずれか)」を記載します。

③「履歴書」「業務経歴書(履歴書内記載も可)」を添付資料として、履歴書はFlosフォーマット、他の書式のデジタルデータの履歴書、JIS規格履歴書で作成したものをスキャンしたもの、いずれの書式でも受付いたします。

④むぎぐみより1週間以内にメールにてご連絡を差し上げます。

⑤採用面接は、むぎぐみ事務局での対面 または オンライン面接 のいずれか都合のよい方法で実施いたします。

履歴書フォーマット

ダウンロード
2022むぎぐみ履歴書フォーマット
2022むぎぐみ履歴書フォーマット.docx
Microsoft Word 33.1 KB
ダウンロード
助成金
会 員 募 集
寄付金
リンク



概要 | Cookie ポリシー | サイトマップ
NPO法人 子育て応援隊 むぎぐみは、セキュリティの都合により、文章や写真の無断での転載、リンクを禁止させていただいております。お手数ではありますが、リンクをされる方は必ずご一報ください。
ログイン ログアウト | 編集
  • HOME
  • 概要
    • 理事長挨拶
    • 団体概要
    • 研究発表・雑誌掲載情報
      • 研究発表
      • 雑誌掲載
    • 運営情報
    • 個人情報の取り扱いについて
    • イベントレポート
  • 放課後等デイサービスFlos
    • ご利用をはじめる方へ
  • 心理相談部門Sali
    • Saliの歴史と理念
    • 相談員一覧
    • 相談予約
      • オンラインカウンセリングのご利用手順
      • プログラム・内容
      • Mac(OS X)のオンラインカウンセリングの手順
      • iPhone(iOS)の場合
    • Saliの無料相談《完全予約制》
    • 不登校・ひきこもり専門窓口
      • 支援の流れ
      • 無料個別相談会 お申し込み
    • ご利用料金
    • 問い合わせ
    • アクセス
    • リンク
    • 新型コロナウイルス感染対策ガイドライン
      • オンラインでの支援や指導に向けて
    • 心理検査・発達検査
    • 書籍『あそトレ』
  • 子育て支援部門
    • 本年度のイベント予定
    • 社会好き応援企画 開催報告
    • 理科好き応援企画 開催報告
    • おしゃべりサロン
      • おみそ学校(作り方)
  • コンサート部門
    • 「聴こえる・聴けるコンサート」開催報告
    • ShipKids募集
    • SHPコンサート詳細ページ
      • 理事長あいさつ
    • 過去のイベント
      • Shining Hearts' Party20
      • Shining Hearts' 19
      • Shining Hearts' 18
      • Shining Hearts' 17
      • Shining Hearts' 16
      • Shining Hearts' 15
      • Shining Hearts' 14
      • Shining Hearts' 13
      • Shining Hearts' Ⅻ
      • Shining Hearts' Ⅺ
      • Shining Hearts' Ⅹ
      • Shining Hearts' Ⅸ
      • Shining Hearts' Ⅷ
      • Shining Hearts' Ⅶ
      • Shining Hearts' Ⅰ〜Ⅹ
    • 運営ボランティア募集
  • ペアレント・トレーニング
  • ペアレント・トレーニングファシリテーター養成研修会
  • 問い合わせ
    • Saliお問い合わせ
    • Flosお問い合わせ
    • 子育て部門お問い合わせ
    • コンサート部門お問い合わせ
  • 職員募集
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
OK