地域の子育てを支えたい
  • HOME
  • 概要
  • 心理相談部門Sali
  • 発達・療育支援部門Flos
  • 子育て支援部門
  • コンサート部門
  • 問い合わせ

オンラインでの支援や指導に向けて

Flosは対面授業を大切に、一人ひとりのお子さまに寄り添い、丁寧な授業をして参りました。今後も想いは変わりません。2020年4月、緊急事態宣言の発令された今、対面での授業を行うことは困難となりました。この現状の中で、お子さまやご家族さまに何かできることはないか?と試行錯誤しながら方法を探っております。オンラインは一つの手段であり、個々の環境やお子さまの様子が異なり、全てのご家庭に向いてはいないかも知れません。ですが、指導としての活用だけでなく、Flosとご家庭との繋がりの一助とできれば幸いです。

~接続方法について~

Flosではオンライン支援や指導のツールとしてZoomを使用します。
※セキュリティ面での脆弱性を指摘する報道がなされ、心配される方もいらっしゃるかと思いますが、開発会社が対応に注力する体制をとっているという声明が出ており、対応が進められております。使用の際は更新し、最新のバージョンをご利用ください。

Zoom使用にあたって花まるグループ内の体制
・常に最新のバージョンのZoomを導入します。
・花まるグループ内の専門チームが脆弱性の情報収集とその対応検討を進めます。
・深刻な被害が報告された場合、別のツールに切り替えることを視野に入れ準備します。

利用者の方がオンライン指導や面談に参加されるにあたって、Zoomのアプリを使用しない方法を推奨いたします。パソコンからZoomアプリをインストールせずにブラウザ上でオンライン授業に参加していただく方法がございます。下記の「ブラウザで参加する」をご参照ください。


ブラウザで参加する方法      (PC利用する場合のみ可能)

STEP1:入室する

 

(1)Flosからのメールに記載されたURLをクリック
(2)Zoomが立ち上がり、「Zoom Meetingsを開きますか?」というポップアップが表示されるのでキャンセルをクリック

(3)ブラウザが何も表示しない場合、の「ここをクリック」をクリック

(4)再び「Zoom Meetingsを開きますか?」というポップアップが表示されるのでキャンセルをクリック

(5)ダウンロードできませんか?の「こちら」をクリック

(6)共有されたパスワードを入力すると入室できます

※(3)(4)が省略されることがあります

STEP2:音声・カメラ設定の確認

 

(1)PCにカメラ・マイクが備えつけられているか確認する
(ノートパソコン・Macであれば、ほぼ装備されていると思います。Windowsデスクトップパソコンは製品によります。)
(2)「コンピューターのオーディオ」の「コンピューターでオーディオに参加」をクリック
※表示されない場合は左下の「オーディオに参加する」ボタンをクリックします
(3)「オーディオに参加(マイクの許可)」「ビデオの開始(カメラの許可)」をする
(4)画面左下から2番目のビデオのアイコンが白くなっていれば完了です

STEP3:名前を変更する

 

(1)画面下の中央付近にある「参加者」ボタンをクリック
(2)表示された中から(自分)となっている行の「名前の変更」をクリック
(3)名前の入力欄にFlosから指定された名前を入力し保存をクリック
例:


アプリを取られる方は、常にZoomアプリが最新のバージョンになるよう、こまめなアップデートをお願いいたします。

PCにアプリを入れる方法

STEP1:Zoomのインストール

 

(1)https://zoom.us/downloadから「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロード

(2)ダウンロードしたファイルを開き、流れにそってインストールする
(3)こちらの画面が出たらOK(サインインはしなくても構いません)

STEP2:入室する

 

(1)Flosからのメール記載のURLをクリック
(2)同時に共有されたパスワードを入力

(3)名前の入力欄にFlosから指定された名前を入力しOKをクリック
例:

STEP3:音声・カメラ設定の確認

 

(1)PCにカメラ・マイクが備えつけられているか確認する
(ノートパソコン・Macであれば、ほぼ装備されていると思います。Windowsデスクトップパソコンは製品によります。)
(2)「オーディオに参加」「ビデオの開始」をする
(3)画面左下から2番目のビデオのアイコンが白くなっていれば完了です


スマートフォンにアプリを入れる方法

STEP1:Zoomのインストール

 

(1)「Zoom Cloud Meetings」をインストールする
Androidはこちらから
iOSはこちらから
(2)この画面になれば完了です(サインイン・サインアップはしなくても構いません)

STEP2:入室する

 

(1)Flosからのメール記載のURLをクリック
(2)同時に共有されたパスワードを入力

(3)名前の入力欄にFlosから指定された名前を入力しOKをクリック
例:

STEP3:音声・カメラ設定の確認

 

(1)「オーディオに参加(マイク許可)」「ビデオの開始(カメラ許可)」をする
(2)画面左下から2番目のビデオのアイコンが白くなっていれば完了です

接続に関する問い合わせはこちら

  • 新型コロナウイルス感染対策ガイドライン
  • 指導コース
  • オンラインでの支援や指導に向けて
    • 個別指導コース
    • グループ指導 ジュニアコース
  • ペアレント・トレーニング
  • 心理検査
  • 書籍『あそトレ』
  • スタッフ募集



会 員 募 集
寄付金
リンク
概要 | サイトマップ
NPO法人 子育て応援隊 むぎぐみは、セキュリティの都合により、文章や写真の無断での転載、リンクを禁止させていただいております。お手数ではありますが、リンクをされる方は必ずご一報ください。
ログイン ログアウト | 編集
  • HOME
  • 概要
    • 理事長挨拶
    • 団体概要
    • 研究発表・雑誌掲載情報
      • 研究発表
      • 雑誌掲載
      • 運営情報
  • 心理相談部門Sali
    • Saliの歴史と理念
    • 相談員一覧
    • 相談予約
      • オンラインカウンセリングのご利用手順
      • プログラム・内容
      • Mac(OS X)の場合
    • iPhone(iOS)の場合
    • Saliの電話相談 (無料・予約制)
    • ブリッジプロジェクト(訪問支援)
      • ブリッジプロジェクトの想い
      • 支援の流れ
      • 支援システム
      • BP個別相談会 お申し込み
    • ご利用料金
    • 問い合わせ
    • アクセス
    • リンク
  • 発達・療育支援部門Flos
    • 新型コロナウイルス感染対策ガイドライン
    • 指導コース
    • オンラインでの支援や指導に向けて
      • 個別指導コース
      • グループ指導 ジュニアコース
    • ペアレント・トレーニング
    • 心理検査
    • 書籍『あそトレ』
    • スタッフ募集
  • 子育て支援部門
    • 本年度のイベント予定
    • 社会好き応援企画
    • 理科好き応援企画
    • おしゃべりサロン
    • おみそ学校(作り方)
  • コンサート部門
    • 講演会 開催報告
    • SHPコンサート詳細ページ
      • 越谷市音楽団 出演者
      • 理事長あいさつ
    • 過去のイベント
      • Shining Hearts' 18
      • Shining Hearts' 17
      • Shining Hearts' 16
      • Shining Hearts' 15
      • Shining Hearts' 14
      • Shining Hearts' 13
      • Shining Hearts' Ⅻ
      • Shining Hearts' Ⅺ
      • Shining Hearts' Ⅹ
      • Shining Hearts' Ⅸ
      • Shining Hearts' Ⅷ
      • Shining Hearts' Ⅶ
      • Shining Hearts' Ⅰ〜Ⅹ
    • 運営ボランティア募集
  • 問い合わせ
    • Saliお問い合わせ
    • Flosお問い合わせ
    • 子育て部門お問い合わせ
    • コンサート部門お問い合わせ
  • トップへ戻る
閉じる