地域の子育てを支えたい
  • HOME
  • 概要
  • 放課後等デイサービスFlos(児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援・不登校支援)
  • 心の相談室Sali
  • 子育て支援部門
  • コンサート部門
  • ペアレント・トレーニング(プログラム参加・養成研修会参加)
  • 研修と講演・研究発表・出版・雑誌掲載・表彰
  • 問い合わせ
  • Flosお問い合わせ
  • 職員募集

きもちのことばカード

◎このカードでできること
*絵と短文で瞬時に内容を理解できる
*自分の気もちを話せるようになる
*人の話を聞けるようになる
*会話や感情の言語化がスムーズになる
*コミュニケーション力が身につく

◎このカードのいいところ
*使うほど自己イメージが上がる
*楽しみながら学習できる
*専門家のアドバイスが満載!
*必要なカードを持ち歩ける
*場所ごとに必要なカードを置ける

 

 

 

監修:子育て応援隊むぎぐみ 発達・療育支援部門Flos  監修:高濱正伸

 

                 書籍の購入はコチラ!


がっこうのおやくそくカード

◎このカードでできること
*絵と短文で瞬時に内容を理解できる
*学校のルールが身につく
*集団生活のルールがわかる
*授業中の困りごとがなくなる
*友達づきあいのコツがわかる

◎このカードのいいところ
*使うほど自己イメージが上がる
*楽しみながら学習できる
*専門家のアドバイスが満載!
*必要なカードを持ち歩ける
*場所ごとに必要なカードを置ける

 


監修:子育て応援隊むぎぐみ 発達・療育支援部門Flos  監修:高濱正伸

 

                     書籍の購入はコチラ!


おうちのおやくそくカード

◎このカードでできること
*絵と短文で瞬時に内容を理解できる
*家庭のルールが身につく
*生活リズムがつく
*あいさつができるようになる
*防犯対策が学べる

◎このカードのいいところ
*使うほど自己イメージが上がる
*楽しみながら学習できる
*専門家のアドバイスが満載!
*必要なカードを持ち歩ける
*場所ごとに必要なカードを置ける

 

監修:子育て応援隊むぎぐみ 発達・療育支援部門Flos  監修:高濱正伸

 

                 書籍の購入はコチラ!



Flos初の書籍出版『あそトレ』

発達に不安がある子が遊びながら学べる22のトレーニングと、子どもたちに寄り添ってきたFlosスタッフだからこそ書けるコラムなど、充実の内容。

10年間、発達支援・療育支援に携わってきたFlos講師陣による、Flosメソッドが満載です!

購入はこちら


ご購入いただいた方へ、トレーニングで使用するプリントのダウンロードはこちらから↓

ダウンロード
01『ことばメーカー』
ひらがなカード、空白カードを印刷します。ひらがなカードを見本にして、お子さまに空白カードにひらがなを写してもらいましょう。
ことばメーカー(ダウンロード用:ひらがなカード).pdf
PDFファイル 45.0 KB
ダウンロード
ダウンロード
03『セリフを言ってみよう』
ひらがなバージョン:左横にはイラストやシールで子どものモチベーションをあげましょう!
セリフを言ってみよう(ダウンロード用:ひらがな、句読点あり).pdf
PDFファイル 35.7 KB
ダウンロード
ダウンロード
03『セリフを言ってみよう』
漢字バージョン:読めないものにはふりがなをつけてご使用ください。
セリフを言ってみよう(ダウンロード用:漢字、カタカナ).pdf
PDFファイル 46.0 KB
ダウンロード
ダウンロード
06『スパイはどっちだ!』
指示カードを例にして、幹部役になりきってスパイ役に指示をしましょう!
スパイはどっちだ(ダウンロード:指示カード).pdf
PDFファイル 59.9 KB
ダウンロード
ダウンロード
10『めのふしぎ』
1こ、1こめなどと書かれたカードです。切り離してご使用ください。
めのふしぎ(ダウンロード).pdf
PDFファイル 23.0 KB
ダウンロード
ダウンロード
20何があったでしょうクイズ
「どう思ったカード」「何が起きたカード」をそれぞれ切り取ってご使用ください。
何があったでしょうクイズ(ダウンロード).pdf
PDFファイル 66.3 KB
ダウンロード
ダウンロード
22『ごほうびカードを手に入れろ』ジャンルカード
切って、裏返しにして重ねておいてください。1枚ずつ引いてご使用ください。
ごほうびカードを手に入れろ(ダウンロード用:ジャンルカード).pdf
PDFファイル 37.0 KB
ダウンロード
ダウンロード
22『ごほうびカードを手に入れろ』ごほうびカード
切って、子どもに見えないように保護者の方が持っておいてください。
ごほうびカードを手に入れろ(ダウンロード用:ごほうびカード).pdf
PDFファイル 34.7 KB
ダウンロード
  • Saliの歴史と理念
  • 相談員一覧
  • 相談予約
  • Saliの無料相談《完全予約制》
  • 不登校・ひきこもり専門窓口
  • ご利用料金
  • アクセス
  • リンク
  • 新型コロナウイルス感染対策ガイドライン
  • 心理検査・発達検査
  • 書籍一覧
さいたま市社会福祉大会             「市長賞」受賞の様子
会 員 募 集
寄付金
リンク
お問合せ



概要 | Cookie ポリシー | サイトマップ
NPO法人 子育て応援隊 むぎぐみは、セキュリティの都合により、文章や写真の無断での転載、リンクを禁止させていただいております。お手数ではありますが、リンクをされる方は必ずご一報ください。
ログイン ログアウト | 編集
  • HOME
  • 概要
    • 理事長挨拶
    • 団体概要
    • 研修と講演、研究発表・書籍出版・雑誌掲載情報
      • 研究発表
      • 雑誌・メディア掲載
      • 研修と講演
    • 運営情報
    • 個人情報の取り扱いについて
    • イベントレポート
  • 放課後等デイサービスFlos(児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援・不登校支援)
    • Flos利用者様用 HUGマイページリンク
    • ご利用をはじめる方へ
    • 令和6年度報酬改定(法改定)による変更点
    • 自己評価表等の実施結果
    • 児童発達支援
    • 放課後等デイサービス
    • 保育所等訪問支援
    • 不登校支援
    • 生徒カルテ
  • 心の相談室Sali
    • Saliの歴史と理念
    • 相談員一覧
    • 相談予約
      • オンラインカウンセリングのご利用手順
      • プログラム・内容
      • Mac(OS X)のオンラインカウンセリングの手順
      • iPhone(iOS)の場合
    • Saliの無料相談《完全予約制》
    • 不登校・ひきこもり専門窓口
    • ご利用料金
    • アクセス
    • リンク
    • 新型コロナウイルス感染対策ガイドライン
      • オンラインでの支援や指導に向けて
    • 心理検査・発達検査
    • 書籍一覧
  • 子育て支援部門
    • 本年度のイベント予定
    • 社会好き応援企画 開催報告
    • 理科好き応援企画 開催報告
    • おしゃべりサロン
    • おみその学校申込
      • おみそ学校(作り方)
  • コンサート部門
    • 過去のイベント
      • Shining Hearts' Party20
      • Shining Hearts' 19
      • Shining Hearts' 18
      • Shining Hearts' 17
      • Shining Hearts' 16
      • Shining Hearts' 15
      • Shining Hearts' 14
      • Shining Hearts' 13
      • Shining Hearts' Ⅻ
      • Shining Hearts' Ⅺ
      • Shining Hearts' Ⅹ
      • Shining Hearts' Ⅸ
      • Shining Hearts' Ⅷ
      • Shining Hearts' Ⅶ
      • Shining Hearts' Ⅰ〜Ⅹ
  • ペアレント・トレーニング(プログラム参加・養成研修会参加)
  • 研修と講演・研究発表・出版・雑誌掲載・表彰
    • 市長表彰・会長表彰授賞式のようす
  • 問い合わせ
    • Saliお問い合わせ
  • Flosお問い合わせ
    • 子育て部門お問い合わせ
    • コンサート部門お問い合わせ
    • ペアトレ講演会お問い合わせ
  • 職員募集
  • トップへ戻る
閉じる